SG9+GF8+GGA=18連星親子!でも走り屋じゃありません、歩き屋です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
\(^q^)/
+。:.゚ヤッタァァァァヽ(。´Д`。)ノ バンザァァーイ゚:.。+゚
└( ゚∀゚)┘ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ└( ゚∀゚)┘ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
と、言うワケでいつもよりも顔文字増量でコーフン状態のナシ子ですコンニチワ。
いやぁ、永かったよママ…
ナシ子さんのGGAは勤務先
のゴム底安全靴のまま運転してる為、純正ゴムペダルのままだと半年で擦り切れ始めてしまうのが悩みでした。ちなみに部品番号は【36015GA111】
たかだか294円なんですけどネ…このゴム。
このままじゃキリがナイと思い、オヤジさまのSG9に純正装備されているアルミペダルをGGAにも装着して貰おうと企んだ去年の冬。
SUBARUに行ったら「前例がナイからダメ」と断られ、
「じゃあ今よりマシな状態になるなら何でもいいです」とお任せにしたら
これ何て羞恥プレイ
状態になってしまったあの日。
(GGAはSTIぢゃナイのでコレはイヤだ、と言うのを忘れておったのです)
結局恥ずかしさに耐えられなくて、わざわざ工具買って来て自分で外したあの日。
(外すだけならモンキーでもイケるかと思ったら甘かったのよねorz)
社外品はペダルの大きさが変わってしまうので、
フットレストが極狭なGGAには付けられないと嘆いたあの日。
参考比較ちなみにGGAの純正ゴムペダルでもSG9の純正アルミペダルでもサイズは変わりません。
ヨコ55mm×タテ70mmです。
GGAはヨコがキッチキチなのがお分かり頂けるかと思いマス。。。
雑誌に載ってるインプのチューニングが得意なショップに顔を出したら
「面倒だからヤダ」と断られたあの日。
ワガママを承知で、以前ダンパーの相談したり、マフラーを購入させてもらった知り合いの車屋さんにおてまみを出してみた所、
快 諾
して下さいました。+゚(*ノД`*)。+゚遠方(伊豆)だったので、まだ一度もお会いしてなかったのですが、
流石に今回はちゃんと今までのお礼もしなきゃ、と思って
GGAと共にお船に揺られて旅をし、装着して頂きましたッ

うおおおおお、絶景だぜ…


(遠征ついでに寄った堂ヶ島公園。洞窟もあるのよねー遊覧船乗らないとダメだけど)
帰りはのんびり陸路で帰ったんですが…
さすが伊豆半島、タテに長いゼ…
伊豆抜けるだけで1時間は掛かった…


あ、燃費チェックするの忘れましたな。でも12km/Lくらいは行ってるハズ
。もうすぐオイル交換の時期なのに、さすが"省燃費オイル"と謳ってるだけあるシェル ヒリックス HX7 AJ 5W-30ですな。
今度のオイルもコレにしよう

「また困ったコトがあったら何でも言ってね
」と言って頂きました…
うわああああ、有難すぐる…
この車屋さん、敷地内にまぁお宝の山(旧車)がゴロゴロしてまして。
特にポルシェがそこかしこにあるんですよ。もうそれこそ私が生まれる前に製造された様なのばっか

名車図鑑に載ってそうなスカイラインとかGC8インプ(Type:RA)も2台ありましたが。
「ああ、こういう環境でお仕事されてる方っていいなぁ、ステキだよなぁ」
と思いながらウロウロ眺めておりました



取り付け作業中はずっと奥様が話し相手をして下さったんですが、
小娘相手に2時間近くも楽しいお話を有難う御座いましたorz
またイジって貰いたくなったら必ずお邪魔します



有難う御座いましたーーーーーーッッ



今回整備内容アクセルペダル【部品番号:36024FA001】×1…1,790円
ブレーキ・クラッチペダル【部品番号:36024FA010】×2…1,190(2,380)円
フットレスト【部品番号:38010FA010】×1…2,710円
オヤジ
「次はウエストスポイラーだな」
イヤイヤイヤ、マテマテマテマテ。
PR
えーと、太古にリクエストを頂いた
(確認してみたらリク頂いたの07年だった…ゲフッ)
場所での写真を
ゴザイマス。
(グッドスピードさま、お待たせしまくってすびばせん
)
地元自慢
三保の松原です。


こんなカンジで、ひたすらひたすら松林です。

三保の海岸にさえ行けば松林は見られますが、
ここなら参道があるので観光にはいいと思います。
「羽衣の松」で有名な樹齢650年の老松は画面奥(インプの後ろ)の方角ですね。
(
車内からの画像は逆方面を撮影しています)
【
ハローナビしずおか 静岡県観光情報/三保の松原(羽衣の松)】
(確認してみたらリク頂いたの07年だった…ゲフッ)
場所での写真を
ゴザイマス。(グッドスピードさま、お待たせしまくってすびばせん
)
三保の松原です。
こんなカンジで、ひたすらひたすら松林です。三保の海岸にさえ行けば松林は見られますが、
ここなら参道があるので観光にはいいと思います。
「羽衣の松」で有名な樹齢650年の老松は画面奥(インプの後ろ)の方角ですね。
(
車内からの画像は逆方面を撮影しています)【
ハローナビしずおか 静岡県観光情報/三保の松原(羽衣の松)】
前回までの記事はコチラ
【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】
【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】
【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】
【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】
ハイ、数回に分けて
して参りました中津スバル観光ツアー特集も、
本日で最終回でゴザイマス。
ナシ子のポカで消化不良な部分もありましたが…お楽しみ頂けましたでしょうか
逝きたくなっちゃったアナタ、
中津スバルは中央道/中津川ICを恵那方面(左方向)に出れば
スグの所に見えますよ。ゼヒ参拝に参りましょう

そして私も宣言しておこう。
I'll be back
(誤爆)
さてさて、ここで今回の旅のお供のご紹介です。

おなじみ、
助手席のアイツ。
そして、

ガ ソ リ ン 携 行 缶(10L)
イヤ~ははは、ナシ子さんトータルで100km位ムダに走ったから、
コイツ積んでてヨカッタよ(大恥
)
カラになってしまったワケではありません(半分ちょい切った位)が、
燃料の心配を全くせずに済みました。
今回、高速走りっぱなしだったので、燃費は13km/L程でした。やっほぅ。
ちなみに入ってたのはもちろんハイオクです。
携行缶にハイオク入れて持ち歩いてるのって、多分走り屋さん位だと思うヨーはははー(乾いた笑い)
(普通、携行缶と言えばレギュラー。更に言うと使うのは大抵、建設業や土木、農業関係の職人さん。)
そして、中津スバルで購入したおみやはこちら

【
過去記事「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】で紹介した自分用おみやと、
知り合いさんに差し上げたモノも入ってますがー。
インプマウスは親父様に。
ネットではいつの間にか取り扱いが無くなってたのです…。
支払いはSUBARUカードで。STiグッツは5%引きです有難う御座います

それから、SAで購入のお土産

信州土産ですが気にしない。
(だって中津川は長野との県境ですものー)
ちなみに同じシリーズで、お味噌汁もあったので一緒に購入。
姉宅にあげました。
帰り際も、社長さん自ら見送りに来て下さいました

社長さんは以前、三島(静岡)にお住まいだった事もあるとの事だったので、
帰り道もアドバイスして頂きました…多謝。
岐阜に足を向けて眠れません。眠りません。ハイ。
本当に、有難う御座いましたっ
無事、静岡の帰路に着き、そして翌日。
お疲れ様のMyインプに、労いの言葉でもかけてやろうと向かうと…

orz
そうさ…夜の高速走ればこうなるさ…フフフ…
速 攻 洗 車
ぐぁぁあ、風圧でツブれてるからナカナカ取れヌェェー


(窓ガラスもヒドいですorz)
************************************
後日談。
今回、中津スバルにお邪魔した際にアンケートを記入させて頂いたのですが、
その際のコメントを、【
中津スバルのHP】に掲載頂きました
(有難う御座います
)
そして、有難いご返信コメント。(一部)
「女性が一人だけで来てくださったのは初めてのことで、
私たちも大変嬉しかったです。」

「女性が一人だけで来てくださったのは初めてのことで」

現在の中津スバルのショールーム:
4代目レガシィ誕生に合わせた平成15年に設置
(中津スバルそのものは昭和28年創業、最初のショールームは昭和41年に設置)
代田社長が就任したのは:
【
過去記事「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】で紹介した
「SUBARU DAYORI」によると8年前(発行日が分かりませんが多分2008年10月)=平成13年
22Bが奉納されたのは:
オリジナルブランド「B-faction」立ち上げと同時(多分)+
22B発売後すぐ(多分)の平成10年

ナ
シ
子
さ
ん
物
好
き
確
定

【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】ハイ、数回に分けて
して参りました中津スバル観光ツアー特集も、本日で最終回でゴザイマス。
ナシ子のポカで消化不良な部分もありましたが…お楽しみ頂けましたでしょうか

逝きたくなっちゃったアナタ、
中津スバルは中央道/中津川ICを恵那方面(左方向)に出れば
スグの所に見えますよ。ゼヒ参拝に参りましょう


I'll be back

(誤爆)さてさて、ここで今回の旅のお供のご紹介です。
おなじみ、
助手席のアイツ。
そして、
ガ ソ リ ン 携 行 缶(10L)
イヤ~ははは、ナシ子さんトータルで100km位ムダに走ったから、
コイツ積んでてヨカッタよ(大恥
)カラになってしまったワケではありません(半分ちょい切った位)が、
燃料の心配を全くせずに済みました。
今回、高速走りっぱなしだったので、燃費は13km/L程でした。やっほぅ。
ちなみに入ってたのはもちろんハイオクです。
携行缶にハイオク入れて持ち歩いてるのって、多分走り屋さん位だと思うヨーはははー(乾いた笑い)
(普通、携行缶と言えばレギュラー。更に言うと使うのは大抵、建設業や土木、農業関係の職人さん。)

【
過去記事「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】で紹介した自分用おみやと、知り合いさんに差し上げたモノも入ってますがー。
インプマウスは親父様に。
ネットではいつの間にか取り扱いが無くなってたのです…。
支払いはSUBARUカードで。STiグッツは5%引きです有難う御座います


それから、SAで購入のお土産

信州土産ですが気にしない。
(だって中津川は長野との県境ですものー)
ちなみに同じシリーズで、お味噌汁もあったので一緒に購入。
姉宅にあげました。
帰り際も、社長さん自ら見送りに来て下さいました


社長さんは以前、三島(静岡)にお住まいだった事もあるとの事だったので、
帰り道もアドバイスして頂きました…多謝。
岐阜に足を向けて眠れません。眠りません。ハイ。
本当に、有難う御座いましたっ

無事、静岡の帰路に着き、そして翌日。
お疲れ様のMyインプに、労いの言葉でもかけてやろうと向かうと…
orz
そうさ…夜の高速走ればこうなるさ…フフフ…
速 攻 洗 車
ぐぁぁあ、風圧でツブれてるからナカナカ取れヌェェー



(窓ガラスもヒドいですorz)
************************************
後日談。
今回、中津スバルにお邪魔した際にアンケートを記入させて頂いたのですが、
その際のコメントを、【
中津スバルのHP】に掲載頂きました(有難う御座います
)そして、有難いご返信コメント。(一部)
「女性が一人だけで来てくださったのは初めてのことで、
私たちも大変嬉しかったです。」
「女性が一人だけで来てくださったのは初めてのことで」
現在の中津スバルのショールーム:4代目レガシィ誕生に合わせた平成15年に設置
(中津スバルそのものは昭和28年創業、最初のショールームは昭和41年に設置)
代田社長が就任したのは:【
過去記事「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】で紹介した「SUBARU DAYORI」によると8年前(発行日が分かりませんが多分2008年10月)=平成13年
22Bが奉納されたのは:オリジナルブランド「B-faction」立ち上げと同時(多分)+
22B発売後すぐ(多分)の平成10年
ナ
シ
子
さ
ん
物
好
き
確
定
前回までの記事はコチラ
【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】
【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】
【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】
突然ですがここでお詫びです。
実はナシ子さん、突発で無計画に中津スバルに向かった為、
途中のJCで分岐を間違えてました。
MyインプにはETCもついてなけりゃカーナビなんて最先端の文明の利器もついてませんとも。
(時代の波から遅れすぎなのはアンタの方だ

)
イヤ…だって…ナビは
の「助手席ナビ」あるし…ごにょごにょ
(
道に迷ってから使ったバカモノ)
間違えたと気付いて、適当な料金所を降りる時、料金所のおじちゃまに
「スミマセン、中津川ICって…どっち方向に行けばいいですか…
」
と聞いたら、
「ここで降りたら
が勿体無いよ
降りなくていいから、ソコでUターンしな
」
と、言って頂きマシタ…。
えへへ、岐阜のヒトは優しいねぇ
(
オマエがアホなだけ
)
というワケで…
ぢつは中津スバルに辿り着いたのは、世間一般で言う「おやつの時間」でして…。
陽が沈む前に静岡県内入りしたかった私には、
中津スバルをスミからスミまで堪能するヒマがありませんでした…orz

ジャンピング土下座。
申し訳ありませんでしたあッ


それでもせめて外観の写真だけでもッ、と、
これまた社長さん自ら施設内を案内をして頂く中、
後ろ髪をひかれながら…
断腸の思いで…
血の涙を流しつつ…、
駆け足で写真撮影…。
ホント、大バカでスミマセン


今思い返しても、もンのずごおおぉく悔しいデス…。
レガシィ

シクシク…。(´A`)
アルシオーネ

えぐえぐ…。(T_T)
昭和41年式サンバー

あうあぅあう…。(〒A〒)
スバル360

ウワア (´;Д ;`)ァアン
もっと観たい
視姦したい
撫でくり回して舐めてしまいたいッ
*『現在コッソリ整備中』と伺ったお車の写真は撮らないでおきました。
きっと整備が終わり次第、【
中津スバルのブログ】でお披露目されると思います
【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」に続くッ
【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】突然ですがここでお詫びです。
実はナシ子さん、突発で無計画に中津スバルに向かった為、
途中のJCで分岐を間違えてました。
MyインプにはETCもついてなけりゃカーナビなんて最先端の文明の利器もついてませんとも。
(時代の波から遅れすぎなのはアンタの方だ


)イヤ…だって…ナビは
の「助手席ナビ」あるし…ごにょごにょ(
道に迷ってから使ったバカモノ)間違えたと気付いて、適当な料金所を降りる時、料金所のおじちゃまに
「スミマセン、中津川ICって…どっち方向に行けばいいですか…

」と聞いたら、
「ここで降りたら
が勿体無いよ
降りなくていいから、ソコでUターンしな
」と、言って頂きマシタ…。
えへへ、岐阜のヒトは優しいねぇ
(
オマエがアホなだけ
)というワケで…
ぢつは中津スバルに辿り着いたのは、世間一般で言う「おやつの時間」でして…。
陽が沈む前に静岡県内入りしたかった私には、
中津スバルをスミからスミまで堪能するヒマがありませんでした…orz
ジャンピング土下座。
申し訳ありませんでしたあッ



それでもせめて外観の写真だけでもッ、と、
これまた社長さん自ら施設内を案内をして頂く中、
後ろ髪をひかれながら…
断腸の思いで…
血の涙を流しつつ…、
駆け足で写真撮影…。
ホント、大バカでスミマセン



今思い返しても、もンのずごおおぉく悔しいデス…。
シクシク…。(´A`)
アルシオーネ
えぐえぐ…。(T_T)
昭和41年式サンバー
あうあぅあう…。(〒A〒)
スバル360
ウワア (´;Д ;`)ァアン
もっと観たい
視姦したい
撫でくり回して舐めてしまいたいッ

*『現在コッソリ整備中』と伺ったお車の写真は撮らないでおきました。
きっと整備が終わり次第、【
中津スバルのブログ】でお披露目されると思います
【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」に続くッ
前回までの記事はこちら
【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】
【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】
常にテンションMAXでお届けしております、中津スバル単独観光ツアー
それでは本日も参りますッ

突然ですが、私の遺影にはこの写真を使用してクダサイ。(真顔)
本望ですとも。
さてさて、冗談じゃない冗談話は置いといて。
この22Bのお部屋、入口の看板にもありましたが、
22B展示室+おみやげセンターとなっております。
こんなのとか。

このやうな高級品は流石に買えませんガ
そして傍らにはこんなモノが
(
非売品)

2003年PWRC
新井敏弘選手搭乗車両の
バンパー(モチロン本物
)

キズはモチロン、泥ヨゴレまでシッカリ付いたままです

で、アレコレ悩んで、自分用に買ったお土産はコレ

バルブのキャップ



シルバーとコッチで悩んだんですが…、Myインプをシルバーにして、
こっちは姉インプ用にあげればヨカッタかなぁ…。
…後日、勤務先
で呆れられたのは言うまでもアリマセン。
そしてお土産を物色中に、代田社長の奥様が見えられ、
「コーヒーを淹れてますから、どうぞ
」
と声を掛けて下さる。
うわん、静岡から22B見に来ただけの小娘に
まで…
社長さんだけでなく、奥様も良い人だ…
テーブルに向かう途中、SUBARU自転車ハケーン


有難く
を頂いている最中は何と、
社長さん自ら私の話し相手をして下さる
これまた写真を撮り損ねてしまったのですが(
)、
コーヒーカップを置くコースターも、スバル360が刻印(
)された
皮製のコースターでした
皮製のモノって、使い込むとホントにイイ味が出て来ますよね。
このコースターも、そんな味がじんわりと滲んでおりました…
お話の内容は、【
まさにブログで書かれていたS402の事】だったり、
Myインプのダンパーを変えてあると即座に見抜かれた事から
ダンパーのお話だったり。
そして。
この雑誌でも社長さんのお言葉が掲載されておりましたが、
代田社長さんというお方、ご自分の中で確固たる信念をお持ちな方です。
私のやうなおばかちゃんでも、そう感じるのですから、相当なお方です。
そして、言って頂いた一言。
「ホイールを見れば分かりますよ。
大切にお乗りですね。」
ブワ(´;ω;`)ッッ
シ、シビアコンディション街道まっしぐらなMyインプですが…
だからホイールもキレイなだけなんですが…
小キズばっか増やしてるへたっぴドライバーですが…
助手席がこんなんなMyインプですが…ッ

「5MTに乗っていて、運転がヘタだという事はありませんよ。」と。
ああ…、
5MTのGGAインプに出会えて、
そして乗っててよかった。
ナシ子さん単純ですが、ホントに心の底からそう思いました…。
有難う御座います、代田社長さん。
情けないコト言ってスミマセン。
もっともっとMyインプと仲良くなります。頑張ります。
を頂いた後、「中津スバルが掲載されてますよ」と、
小冊子を頂きました。

巻頭の特集が中津スバルだったのですが、その中での代田社長の一言。
「大切なのはお客様との意思の疎通です。
何を望んでいるのか、どこまでメンテナンスするのか。
その確認を怠ると決してご満足いただけません。」
…どこぞのスバル営業所に聞かせてやりたい一言ですネ。


【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】に続く
【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】常にテンションMAXでお届けしております、中津スバル単独観光ツアー

それでは本日も参りますッ

突然ですが、私の遺影にはこの写真を使用してクダサイ。(真顔)
本望ですとも。

さてさて、冗談じゃない冗談話は置いといて。
この22Bのお部屋、入口の看板にもありましたが、
22B展示室+おみやげセンターとなっております。
こんなのとか。
このやうな高級品は流石に買えませんガ
そして傍らにはこんなモノが
(
非売品)2003年PWRC
新井敏弘選手搭乗車両の
バンパー(モチロン本物
)
キズはモチロン、泥ヨゴレまでシッカリ付いたままです


で、アレコレ悩んで、自分用に買ったお土産はコレ

バルブのキャップ



シルバーとコッチで悩んだんですが…、Myインプをシルバーにして、
こっちは姉インプ用にあげればヨカッタかなぁ…。
…後日、勤務先
で呆れられたのは言うまでもアリマセン。そしてお土産を物色中に、代田社長の奥様が見えられ、
「コーヒーを淹れてますから、どうぞ
」と声を掛けて下さる。
うわん、静岡から22B見に来ただけの小娘に
まで…
社長さんだけでなく、奥様も良い人だ…

テーブルに向かう途中、SUBARU自転車ハケーン


有難く
を頂いている最中は何と、社長さん自ら私の話し相手をして下さる

これまた写真を撮り損ねてしまったのですが(
)、コーヒーカップを置くコースターも、スバル360が刻印(
)された皮製のコースターでした

皮製のモノって、使い込むとホントにイイ味が出て来ますよね。
このコースターも、そんな味がじんわりと滲んでおりました…
お話の内容は、【
まさにブログで書かれていたS402の事】だったり、Myインプのダンパーを変えてあると即座に見抜かれた事から
ダンパーのお話だったり。
そして。
この雑誌でも社長さんのお言葉が掲載されておりましたが、
代田社長さんというお方、ご自分の中で確固たる信念をお持ちな方です。
私のやうなおばかちゃんでも、そう感じるのですから、相当なお方です。
そして、言って頂いた一言。
「ホイールを見れば分かりますよ。
大切にお乗りですね。」
ブワ(´;ω;`)ッッ
シ、シビアコンディション街道まっしぐらなMyインプですが…
だからホイールもキレイなだけなんですが…
小キズばっか増やしてるへたっぴドライバーですが…
助手席がこんなんなMyインプですが…ッ

「5MTに乗っていて、運転がヘタだという事はありませんよ。」と。
ああ…、
5MTのGGAインプに出会えて、
そして乗っててよかった。
ナシ子さん単純ですが、ホントに心の底からそう思いました…。
有難う御座います、代田社長さん。
情けないコト言ってスミマセン。
もっともっとMyインプと仲良くなります。頑張ります。
を頂いた後、「中津スバルが掲載されてますよ」と、小冊子を頂きました。
巻頭の特集が中津スバルだったのですが、その中での代田社長の一言。
「大切なのはお客様との意思の疎通です。
何を望んでいるのか、どこまでメンテナンスするのか。
その確認を怠ると決してご満足いただけません。」
…どこぞのスバル営業所に聞かせてやりたい一言ですネ。



【
「中津スバルはスバルの聖地ですた
」】に続く
★カテゴリー
★新着記事
★新着コメント
=返信済
秋ですね。
… KG@GC8
(11.05)
えっ
… ながみ@GF8C&TT2N
(10.11)
このトラック運ちゃんに拍手喝采
… ながみ@GF8C&TT2N
(07.05)
初代キマシタワー
… ながみ@GF8C&TT2N
(05.13)
「白紙・無回答」
… KG@GC8
(04.26)
… KG@GC8

(11.05)
えっ
… ながみ@GF8C&TT2N

(10.11)
このトラック運ちゃんに拍手喝采
… ながみ@GF8C&TT2N

(07.05)
初代キマシタワー
… ながみ@GF8C&TT2N

(05.13)
「白紙・無回答」
… KG@GC8

(04.26)
★カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
★月別アーカイブ
★ブログ内検索
★Amazon/楽天
★メールフォーム
返信が必要な方はメールアドレスをご記入下さい。
箱
素人さんがオイルのお話。番外編
最新3件