SG9+GF8+GGA=18連星親子!でも走り屋じゃありません、歩き屋です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もちろん大抵のオーナーさまはキチンとお乗りですが、そうでないオーナーさんも稀におります。
LEVEL:25
ポリ容器やオイル缶等をお持ちになって
「ガソリン入れて」
と仰る方。
現在は消防法で定められ、適合したガソリン携行缶でなければ入れません。ダメなモンはダメ

LEVEL:50
「では給油を開始致しますので、恐れ入りますが安全の為にエンジンを停止して頂けますか

と言うと、
「ハァ

と仰る方。
お手数でも休憩室まで移動なさってくらはい…orz
LEVEL:100
タイヤのスリップサインどころか、
中のワイヤーが見えててもタイヤを替えない方。
「もう中のワイヤーが見えてしまっています、このままでは危険ですよ」
「うん、いいヨ~」
「……

ちなみに4輪ともそんなタイヤな方は「替える替える」と言って結局替えてなかったらしく、
後日案の定パンク(と本人は仰っておりましたが、「バースト」です)し、
「スペアに変えて」
とお車をお持ちになったのですが、何でご自分で交換されないんだろう、と思ったら
車載工具を積んでナイそうで…(多分どっかいっちゃった)
スペアタイヤの空気圧も、2.0kPa入ってませんでした。
その後、多分スペアを履きっぱなしだと思われます。
もうウチで接客してませんのでその後は知りません。
(

心配な方はお近くの

オススメは粒子が大きく抜けにくい、「窒素」を入れておく事です。
タイヤショップ等で1本525円前後で注入できます。)
そして私的ランキング1位。
LEVEL:(測定不能)
ブレーキオイル:ほぼ空
クーラント(冷却水):空
なお車にお乗りだった方。
洗車にお見えだったのですが、当然、外見だけでは分かりませんでしたので
洗車機に移動するだけで死ぬと思ったのは初めてです。
いえ、冗談抜きで。エアー噛んでたので、ほとんどブレーキ効いてませんでしたから。
既に切れてる1年点検のステッカー(

多分、通すだけ通して安く済ませ、メンテなさってなかったのだと思いますが。
日常点検と管理はオーナーの義務、と明言されています。
皆様はそんなオーナーにならないで下さい。
「日常点検なんて…どうしたらいいのか分からない」
と言う方、それでも大丈夫です。恥ずかしくなんてありません。
その場合は、クルマの事を「丸投げでお任せ」できる、信頼できるお店を見つけて下さい。
ディーラーさんでも、カーショップでも、街の自動車工場でも、

そこで、最低月イチで点検をして貰って下さい。月イチなら「間に合う」コトだってありますから。
管理できていない方は給油もお断りしなければならなくなります。
(車検切れの車に給油する事はできません。)
燃料代を、メンテに使って下さい。
本当、お願いします。

入り口で止まってしまう方、止まって(乗ったまま)ドアを開けて確認される方etc.
イロイロいらっしゃいますが…
後続車が居た場合、危ないので…そんな方に朗報。
燃料メーターに実は書いてありますヨ。
…とは言っても、
多分ここ数年でセルフが増えてきた為に始めた表記だと思われますので、
表記がナイ車も多々あるのですが、
Myインプ(H15年式)には表記されています。さてドコでしょう。
答え:メーター上部に
「FUEL DOOR

と書かれているのがそうです。
この場合は、給油口は右側にあります。
ただ、表記スペースがこんなに広くナイ車が多いので、

Myインプとオヤジさまの惚星は

大抵の車は

同じスバルでも、(私が知ってる限りでは)
R2とレガシィはこっちの表記でした。
まぁ…SUBARUの場合、サンバー以外は全部右側なんスけどネ…。
(DEXやルクラはスバル車じゃないので例外)
外車とニッサンは右側が多いです。
国産はほとんど左側ですねー。
あ、軽ハコはメーカー問わず右が多いですが。
基本は「マフラーの反対側」ですが、
トヨタ/RAV4なんかはマフラーと同じ左側にあったりしますし、
マフラーが両側にある車もあるので微妙

ちなみにホンダの最近の車(ライフ/フィット/ステップワゴン等)は、
給油口のドアは手で直接開ける(=レバーがナイ)タイプが多いです。
ダイハツ/ムーヴ、ニッサン/フーガもそうですね。
外車がほとんどそのタイプなので…高級志向なのかしら。
まぁ、最悪フルサービスなら店員さんが誘導してくれますし、
セルフなら大抵どちらでもホースは届く様にできているとは思いますケド、
迷った事がある方、マークがあれば活用してみて下さいねー



自分でチェックできない方が多いので、重宝して頂いてるのですが…。
「ブレーキランプをチェック致しますので、ブレーキを踏んで下さい」
と声を掛けて…




「きゅ、急に言われちゃうと迷っちゃうのヨ~

と仰るおばさまもおりましたが。
さて。
私も含め。
イザと言う時、
貴方は大丈夫ですか

ちなみに…
外車はエンジン掛かってナイとブレーキランプが点かないタイプが多いので、
チェックはしておりませぬー
★カテゴリー
★新着記事
★新着コメント

秋ですね。
… KG@GC8
(11.05)
えっ
… ながみ@GF8C&TT2N
(10.11)
このトラック運ちゃんに拍手喝采
… ながみ@GF8C&TT2N
(07.05)
初代キマシタワー
… ながみ@GF8C&TT2N
(05.13)
「白紙・無回答」
… KG@GC8
(04.26)
… KG@GC8

(11.05)
えっ
… ながみ@GF8C&TT2N

(10.11)
このトラック運ちゃんに拍手喝采
… ながみ@GF8C&TT2N

(07.05)
初代キマシタワー
… ながみ@GF8C&TT2N

(05.13)
「白紙・無回答」
… KG@GC8

(04.26)
★カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
★月別アーカイブ
★ブログ内検索
★Amazon/楽天
★メールフォーム
返信が必要な方はメールアドレスをご記入下さい。