SG9+GF8+GGA=18連星親子!でも走り屋じゃありません、歩き屋です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というコトで確定申告のお蔭でタイヤ資金が予算値に到達した(笑)ので、
勤務先


社員価格バンザイ

折角の機会なので、工具の使い方教わりながら自分で交換です。
車載工具しか使った事がなかったので、
高圧エアーを利用した工具の使い方、知らなかったのです。。。
(「あるイミ、スゴいよそれ




※教わりながら、なので写メ大会は開催しておりませぬー
そういえば、SUBARUオーナーのミナサマはタイヤ、何を履かれてます



コレは整備士さんから聞いていたコトなのですが、
「SUBARU純正ホイール×【

最強にして最恐だそーです



ちなみにSUBARU純正ホイールは、お世話係さんのハナシによると
【


何が最恐なのかってとにかくこのペアのタイヤは
頑丈すぎて外れない。




Myインプの純正アンヨはPOTENZAなのですが、
もう、ホイールからタイヤを外そうとヘラを入れて、
ヘコんだからさぁ反対側…とやると、
さっきやったトコが再びハマる罠。
「アリストの18インチより面倒くせー



と所長が叫んでおりました…。。。
しょちょー、スンマセン…スンマセン…



コレは流石に女子ではムリだ、というコトで、ホイールからの脱着はお任せ。
新しいタイヤの取り付け時もバルブの位置が黄色い印からズレる度に
似たようなセリフを言われ続ける中、
ナシ子さんはホイールバランスのチェックとウエイト取り付けをやらせて貰いましたとさ…。

「軽点マーク」。
新品タイヤ×新品ホイールでナイ限りは黄色い印にバルブを合わせるのが一般的…ですよね
(一般的であって正しいワケではナイのがポイント)




ハイ、この画像だけでタイヤの銘柄が分かる方、おりますかね

【

(まぁ、1枚目の画像のシールで何となく見えちゃってますガ。)
さてー、無事装着できましたので、
【

(


最近ってタイヤ交換くらいでアライメント見る人って少ないみたいですね。
「まっすぐ走らないんですか


でもMyインプの場合、【

アライメントって、実際には車止めにナナメにツッ込んでハンドル切るだけでも微妙に狂うらしいですね。
で。
そのビル足に変えた時の調整後の数値と、その2年後(つまり今回の調整前)を比較してみたら…
おぉー


数時間後、無事調整も終わって戻ってきましたヨ。
余談ですが、こういう時、
「普段AT乗ってます。久々にMTに乗りました」って方と、
「普段からMT乗ってマス」という方、何となく分かって面白いですね。
今日のタイヤガーデンの方、MTに乗りなれてると見た


さてー、今度の休み、ドコ行こっかな

PR
先日カースポットのお世話係・Y田さんに頂いたSTiシフトノブを装着ぅ~


ノブのアタマは外し方カンタンだよね

くるくる回せば取れるし

くるくるくる…
くるくるくるくるくるくる…
回せども回せども、
外れる気配がナイorz
ちょっとぉぉお、どーなってんのヨ、コレ

ひたすらひたすら反時計回りに回し続けたら
やっと取れた


後はブーツからノブを引っこ抜いて…
ブーツの穴からノブの軸を出して…
って、ネジ部分長ェエエ


えええぇ、インプのノブってみんなこんなに軸長いんスか


気を取り直して。
STiノブ装着。
…ネジが長すぎて根元まで入らない



更に、STiノブにはミゾがナイみたいです…




後は上部にエンブレムをつけて、
シフトパターンエンブレムを貼っておしまいっ

(シフトパターンは貼らないと車検通りませんよね、確か)
上部のエンブレム、配置決めようと置いたらそのままハマってしまった…。
シール剥がしてナイのに



握り心地は…純正ノブよりも、やや小さいカンジです。
でもクセのあるカタチではナイので、握りにくいワケではありませんね。
んふー、毎日撫でくり回しまふー



ちょっと前に姉インプを拉致った時に
ウォッシャー液の残量をチェックしたら…とても芳醇なかほりがしたので
取り外して洗ってしまへ作戦を実行でゴザイマス。
全然難しくなかったので、中のお水が臭う、と言う方はいかがです

まぁ、SUBARU車(軽以外)は簡単な方ですが、
特に軽自動車の場合はそもそもタンクが見えないのもありますけどネ…
使わない位なら空にしちゃえばいいんですが、車検通らないんですよねー


普通にプラスドライバーで外そうと思ったのに
硬すぎてネジ穴ナメそうだったので、10mmレンチで。

えーと、こっちはフロントガラス用のチューブかな

すぐ下にバッテリーがあるので、
プラス端子のターミナルから伸びてる線がちょっと邪魔


大体似たような配置のハズです。

インプは後ろにもワイパーがありますが、
タンクは共通なので、2箇所ありますー
ちなみにセンサーはツメでカチンとハマってるだけなので、
ストッパーを押しながら引き抜けば

ちょっとカタいかも知れませんケド




外した瞬間から「ピュー」っとお水が出てきます。
あわあわあわ。




後は中の腐った水を抜いて洗って干して、
元に戻したら希釈した新しいウォッシャー液を補充してお終いっ
洗ったおかげでニオイが取れてスッキリです

お疲れ様でした

★カテゴリー
★新着記事
★新着コメント

秋ですね。
… KG@GC8
(11.05)
えっ
… ながみ@GF8C&TT2N
(10.11)
このトラック運ちゃんに拍手喝采
… ながみ@GF8C&TT2N
(07.05)
初代キマシタワー
… ながみ@GF8C&TT2N
(05.13)
「白紙・無回答」
… KG@GC8
(04.26)
… KG@GC8

(11.05)
えっ
… ながみ@GF8C&TT2N

(10.11)
このトラック運ちゃんに拍手喝采
… ながみ@GF8C&TT2N

(07.05)
初代キマシタワー
… ながみ@GF8C&TT2N

(05.13)
「白紙・無回答」
… KG@GC8

(04.26)
★カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
★月別アーカイブ
★ブログ内検索
★Amazon/楽天
★メールフォーム
返信が必要な方はメールアドレスをご記入下さい。