SG9+GF8+GGA=18連星親子!でも走り屋じゃありません、歩き屋です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナシ子さんの勤務先のコト。
■かさぶた(かさぶた)【愛称】
クラシック調インプレッサ「カサブランカ」の事。
どうやらナシ子家姉妹はあまりスキではナイらしい。
■カモシカ運転(かもしかうんてん)【安全】
運転の際、「~かも知れない」、「もしかしたら~」と、
思い込みで運転をしない様にする事。
周りのドライバーさんの考えている事は分かりません。
自分の身は自分で守りましょう。
■カレシィ(かれしぃ)【愛称】
姉のダンナさんのレガシィワゴン(BG5)の事。
姉と結婚しちゃったからもうカレシィとは呼べないかな
あまり乗ってもらえない為かクラッチの遊びの部分が無くなったり、
エンジンルームから煙を出したりして
日々スネっぷりをアピールしてくれた、平成9年式のカワイイ奴。
2007年4月、お別れしました。
■気づいて貰えない(きづいてもらえない)【落胆】
タマに姉インプで勤務先に行っても、
クルマが違うコトに気づいて貰えないナシ子さん。
「そういえばホイール違うね」
「そういえばエンジンルーム違うね」
「ちょっとぉぉおー」
GGAとGF8はイモリとヤモリかそうなのかッ
■記念碑(きねんひ)【観光】
「すりすり」した壁等の事。ナシ子家周辺に点在する。
【関連:すりすり】
■クーペ(くーぺ)【形式】
2ドアの普通自動車の事。
ナシ子家姉妹の間では「家庭を持ったら乗れない車」と思われている。
■結婚式(けっこんしき)【趣味】
姉夫婦の結婚式
ナシ子さんの理想の記念撮影
えっとね、ぶっちゃけウェディングドレスとか結婚式に興味ナイので、
記念撮影だけしたら新婚旅行でまず日光江戸村に行って姫コスして、
群馬逝ってスバル最中とスバルサブレ食べて工場巡りして、
岐阜に逝って中津スバルの22B参拝できればいいとおもってる\(^q^)/
【関連:嫁入り道具】
■高速道路(こうそくどうろ)【名称】
ナシ子が自動車学校に通っていた頃、
高速道路が集中工事中だった為、高速教習はパスされた。
その為、ナシ子にとっては未知の世界でした。
2007年3月、華やかに高速デビューのハズが、
イキナリ逆方面への入口に入るお約束をやらかしました。げほん。
■神戸フランツ(こうべふらんつ)【衝撃】
【神戸フランツ】
毎年早期予約しないとあっという間に品切れになるチョコ「カーマニアセット」シリーズを通信販売している洋菓子屋さん。
女子のミナサマ、バレンタインデーにはココのチョコを送るのがいいと思うよ。
むしろ私も食いたい誰か送ってくれ
■ゴギン(ごぎん)【心配】
ある日、SF5惚星のエンジンをかけようとキーを捻った時、
畳んでいないミラーが勝手に動いた時の音。
畳んでなかったので、外側に折れました。
「脱臼したかな」
■ご飯(ごはん)【名称】
ガソリンの事。六連星親子車達は皆ハイオクなので、グルメちゃん。
「わ~たくしのインプちゃんは、ハ~イオクざ~ますのよぉ~。」
ガソリンを入れに行く事は、当然「ご飯あげて来るよ」。
■ごめんごめん、ラリーに行って来たんだ(ごめんごめん、らりーにいってきたんだ)【台詞】
あまりにも長い間洗車をサボり、
「汚ない」と指摘された時の言い訳。
泥ヨゴレでなくてもこの言い訳。
【関連:ヒゲ/涙】
PR
MT免許所有車は誰しもスリルを味わった時代があったハズだ。
このブログ管理人のナシ子は坂が無くてもエンストできる特技がある。
うん。特技。
後ろにぴったり張り付いた車に対して「やめて~」と嘆く事も多々。
新型インプの4枚ドアはこの坂道発進の補助装置がついてるらしいね。
■さて、洗うか(さて、あらうか)【行為】
雨が降り出すといそいそと洗車の準備を始めるナシ子家・父の行動。
とってもエコ生活。もちろん小雨だとやらない。
その娘も「拭きあげるのが面倒だから」という理由で
流しっぱなし洗車をしている光景が目撃される。
■錆びるぞ~(さびるぞ~)【台詞】
洗車をしている時に隣の家のお兄ちゃんが言うセリフ。
ナンダヨ~、そんなにしょっちゅう洗ってないもん。
■サン婆(さんばぁ)【愛称】
スバル車の「サンバー」の事。おばあちゃん扱い。
■サンバー(SUMBAR)【車種】
初代は何と1961年生まれ。やっぱりおばあちゃん
英語で「大鹿」という意味。
トラック野郎さんはサンバー、結構好きみたいですね。
壊れにくいし、ヘタらないんですって。
「サンバーディアス」というコも居ますが、「ディアス」って意味分かんないデス。
【追記:どうやらスペイン語で「毎日」とか「日々」ってイミらしいです。】
■CS-エクストラ(しーえすえくすとら)【車種】
初期インプレッサの中で一番下のグレードのもの。
ナシ子家姉妹がインプにハマったキッカケの車。
姉が免許取得後の初めての自車で、実はNAのAT。
■沈む(しずむ)【荷物】
ナシ子家・母が車に乗ると、車が沈みます。
■車庫入れ大会(しゃこいれたいかい)【催事】
ご近所さん達が申し合わせたかの様に同時に車でご帰宅、
みんなで仲良くそれぞれに車庫入れ。
■GBインプ(じーびーいんぷ)【車種】
2代目の姉の車。形式で言うとGF6。
マトラスのオーダーメイドマフラーを装着していました。NAの5MTで1800cc。
■自動後退(じどうこうたい)【名称】
【オートバックス】の事。
■ジャスティ(JUSTY)【車種】
1984年2月生まれ。
「ちょうど」「ぴったり」のJUSTをもじった名前。
■スバル車の不思議(すばるしゃのふしぎ)【独創】
SUBARU車はエンジンの位置が低く設定されている為、
油面に対してナナメにオイルゲージ棒が差し込まれているので、目盛りが2パターンあります。
オイルが熱い時は切り欠けの目盛り「ホットアッパー」の方を見ます。
スバル車にはギアオイルにもゲージ棒があったりする
というコトで当然、オイル抜いたらココから注入するワケでして。
…SUBARUさん、お疲れ様です
■スバル360【車種】
1958年3月生まれ。
開発自体は1955年から始まってたらしいです。
名前の「360」は、総排気量が360ccだったから。
言わずともスバルの名車。11年間販売されました。
後に「ホットモデル」として追加された「ヤングSS」の販売価格は当時38.5万円。
愛称は「てんとう虫」。
■スバル専用駐車場(すばるせんようちゅうしゃじょう)【場所】
①スバル営業所社員の駐車場。
②ナシ子家車庫。
「すみません、チマチマとよタンは駐車をご遠慮頂きたいのですが…。」
「今日はこっちの方が便利だったんだよぅう」
【関連:チマチマとよタン】
■すりすり(すりすり)【行為】
車で壁や他車に頬ずりをする事。相手に困った事を言われた時に使う。
もちろん「やめて」と言われる。
【使用例:「そんなコト言うと、おまえのインプですりすりするぞ」】
■咳払い(せきばらい)【趣味】
ナシ子家姉妹の間では、「んっんんんん」と咳払いした後、
何故か「発進」する。
【関連:ふ~ん】
■船外機(せんがいき)【機材】
一家に一台欲しいね。
【関連:発電機】
レガ氏の生まれ変わり。某世界的自動車メーカーTのエ○ティマの事。
長いので「チマ」と呼ぶコトが多い。
【関連:レガ氏】
■ちょっといいですか?(ちょっといいですか?)【セリフ】
早朝、海から帰宅途中の父が警官に呼び止められた時のセリフ。
他の人は平気で30km/hオーバーで走っているのに対し、
制限速度通りに走っていた父は「飲酒運転」と間違えられ、止められたらしい。
「ごめんなさいねぇ、あんまりゆっくり走ってるもんだから、飲酒運転かと思って。」
■つるむ(つるむ)【行為】
車に乗って「1人で」何処かに出掛けること。デートとも言う。
ええ、デートですが何か。
■ツンデレ(つんでれ)【性格】
姉インプのコト。
ナシ子さんがタマに姉インプに乗ると、クラッチの繋がるタイミングが違うので感覚を掴むのに必死。
そして感覚を掴む頃に返却。いつまで経っても懐いてくれない、スパルタ教師な「ツン」。
当然、姉には「デレ」である。くそう、可愛いじゃないかチクショウ。
■デスクトップ(ですくとっぷ)【趣味】
管理人の携帯の壁紙はハチロクインパネ風Flash時計。パソコンの壁紙はインプ。
スクリーンセイバーはスバル車壁紙を放り込んだ「マイピクチャスライドショー」。
ダメダメです。
■でっぱり(でっぱり)【突起】
GGAのエアダクトのコトを母上様が言う時の名称。
母上様は未だに娘の車を覚えてくれない為、
「あんたの車を探す時はでっぱりを目安に探してる」
らしい。
…前向き駐車したろかい。
■「隣置いとくからさぁ」(となりおいとくからさぁ)【台詞】
洗車していると隣のおじさんが言うセリフ。
「おじさんのクルマ、そこ(ナシ子家車庫)に入れたら綺麗になってるかなぁ」
【関連:「錆びるぞ~」】
■どこぞのSUBARU営業所(どこぞのすばるえいぎょうしょ)【憤慨】
ナシ子さんの自宅から一番近い、SUBARUの営業所。
マトモにGGAの面倒を診て貰えないので、愛想を尽かした。
新車(新品)でもナイのにブレーキパッドの厚み10mmって書かれる。
ついでに発炎筒の使用期限切れてた。
(ナシ子)「私の車、3速でアクセルオフの時、何故か他のギアに比べてヤケにノブがビリビリするんですケド…」
(受付嬢)「ハイ、分かりました。伝えておきます」
(次の日)
(整備士)「3速の時、車がガタガタするそうなんですが…特に異常はありませんでしたね」
(ナシ子)「…はい」
(工場長)「じゃあ、明日のこの位の時間にしますね」
(ナシ子)「はい、じゃあお願いします」
(次の日の陽も暮れ始めた夕方)
(ナシ子)「…あの~…、連絡来ないんですけど、終わりました」
「…」
「……」
(工場長)「アッ」
(ナシ子)「(忘れられてたッ)」
(姉)「リモコンキーの反応が悪いので、見て貰いたいんですが…」
(整備士)「そうですか、じゃあ、ちょっと見て来ますね」
わらわらわら…
(ナシ子)「…何かいっぱい人が居るけど、様子おかしくない」
(姉)「そうだねぇ」
(別の整備士)「えーと、リモコンキーでドアが開かないってコトですけど…特には…」
(姉妹)「(一言も言ってないし)」
「○○を直して欲しいので、○日に車持って来ます」って言ったのに、
当日になっても部品の発注すらしてナイ。
慌てて発注して「メーカー欠品してたので遅れました」の言い訳。
トドメは取付に半日かかると言われたが、他所のSUBARU営業所では30分で終わった。
現在は自宅から8.5km離れた、その「30分で部品交換してくれた営業所」に世話になっております
■ドミンゴ(DOMINGO)【車種】
1983年10月生まれ。
スペイン語で「日曜日」の事。ポルトガル語では「休日」。
サンバーとは兄弟みたいなモノで、3列シートの7人乗り。
■トメール猿人採用車(とめーるえんじんさいようしゃ)【車種】
ナシ子さんのGGAのコト。
人力なのでトマーラナイ。トメール猿人。
ナシ子さん歩き屋だから燃費気にするよ。リッター10km頑張ってます。
岐阜県は中津川市に存在する、スバルの聖地。
新車のままで22Bが奉納されているだけでも眉唾モンですが、
奉納されてる名車はそれだけではない。
一度は参拝に参るべし。
【過去記事「中津スバルはスバルの聖地ですた」】
【中津スバル販売のホームページ】
【関連/22B】
■眺めるだけで幸せ(ながめるだけでしあわせ)【病気】
あれよあれよと言う間に買ってしまった管理人のインプレッサ。
自分には少し勿体ナイ子なので、1/1スケールのラジコン状態でも幸せ。
【類語:おかず】
■ナシ子(なしこ)【人物】
ナシ子家次女。当ブログ管理人。
インプレッサWRX(GGA)所有。
趣味はインプとデートする事、お絵描き。ゲーム。
インプとラブラブしたいが為にガソリンスタンドに勤め始めたバカモノ。
【関連:歩き屋/イジれま星人/マヨネーズ号/ゆずり合い、喜んで】
■ナシ子家・姉(なしこけ・あね)【人物】
ナシ子家長女。インプレッサWRX STi Ver.6(GF8)所有。
CSエクストラ→GBと乗り継ぎ、インプとのお付き合いは3台目。
【関連:歩き屋/イジれま星人/CS-エクストラ/GBインプ/メールアドレス/ゆずり合い、喜んで/ロ○゛】
■ナシ子家・父(なしこけ・ちち)【人物】
ナシ子家大黒柱。SF5からSG9に買い換えちゃったおばかさん。
【関連:さて、洗うか/ちょっといいですか?/惚星】
■ナシ子家・母(なしこけ・はは)【人物】
ナシ子家財務大臣。車の事はサッパリ。
【関連:沈む】
■涙(なみだ)【汚染】
洗車をサボると出てくる、スジ状のヨゴレの事。
ライト(目尻)に目立つので「涙」。
【使用例:「のっくん、インプ泣いてるじゃん。洗いなよね」】
【関連:ヒゲ】
■22B(にーにーびー)【車種】
全国400台限定で販売された幻のインプレッサクーペ。'97 WRCカーのレプリカ版。
500万のクセに3日で完売したらしいですね。
半数以上が輸出されてしまった影響もあってプレミアがつきまくり、
今では新車の500万以上のお値段がついていたり。
ナシ子憧れの車。憧れているだけであって、所有したいとは思ってない。
【関連/中津スバル】
■のっくん(のっくん)【愛称】
ナシ子家姉妹の愛称。姉は妹を「のっくん」と呼び、妹も姉を「のっくん」と呼ぶ。
よく分からない姉妹である。妹は姉を「おまえ」と呼ぶ事も多い。(妹なのに)
そして名前が「~乃」というワケではナイのに、
何故こう呼ぶのか本人達にも分からない。派生して「にょっくん」と呼ぶ事も。
一家に一台欲しいね。
【関連:船外機】
■ヒゲ(ひげ)【汚染】
洗車をサボると出てくる、スジ状のヨゴレの事。バンパーに目立つので「ヒゲ」。
【使用例:「お父ちゃん、フォレにヒゲが生えてるよ」】
【同意語:涙】
■ひな祭り(ひなまつり)【趣味】
■ふ~ん(ふ~ん)【趣味】
感嘆詞の「ふ~ん」は、ナシ子姉妹の間では「ふ~ん」と言った後、
「ふ~~~ん、ふ~~~~~~~~ん」と段々ギアチェンジしていくのが特徴。
タマに急ブレーキも踏む。
「咳払い」とセットになる事もある。
【関連:咳払い】
■フォレスター(FORESTER)【車種】
1997年生まれ。
英語で「森に住む人」「森を育む人」という意味。
「エアーブレイク」ってコも居ますが…「凛とした空気」
「寒々しい空気」、じゃちょっとおかしいですよね…
■富士の病(ふじのやまい)【病気】
富士重症です。ええもう、治りませんとも。がはっ。(吐血)
【関連:おかず/眺めるだけでしあわせ】
■プレ男(ぷれお)【愛称】
スバルの軽自動車「プレオ」の事。男の子扱い。
■プレオ(PLEO)【車種】
「さらに豊かに、そして完全に」という意味のラテン語からの造語。
グレード名の「ネスタ」は「New Star」の「Ne」と「Sta」を取ってネーミング。
同じく「ニコット」は笑った時のイメージ「にこっと」からネーミング。
■法事(ほうじ)【集結】
法事の食事処のフロントマンさん
「ではお車のキーをお預かりしますので、
(自動車)メーカー名を教えて頂けますか」
オヤジ「スバルです」
ナシ姉「スバルです」
ナシ子「スバルです」
親戚「スバルです」(偶然プレ男)
「え…えーと…では、お車のナンバーで…」
一同『はーい』
すんませんねぇ、バカで。はははは。
■暴走(ぼうそう)【危険】
ナシこ は めいインプレッサ に ひかれた
ナシこ に 555 の ダメージ
■惚星(ほれぼし)【愛称】
父親のフォレスターの事。発音する時は「ふぉれぼし」。単に「フォレ」と呼ぶ事も多い。
SF5のフォレはナシ子が免許取得後の練習車。あちこちにすりすりしました。
いぢめてごめんね。
★カテゴリー
★新着記事
★新着コメント
=返信済
秋ですね。
… KG@GC8
(11.05)
えっ
… ながみ@GF8C&TT2N
(10.11)
このトラック運ちゃんに拍手喝采
… ながみ@GF8C&TT2N
(07.05)
初代キマシタワー
… ながみ@GF8C&TT2N
(05.13)
「白紙・無回答」
… KG@GC8
(04.26)
… KG@GC8
(11.05)
えっ
… ながみ@GF8C&TT2N
(10.11)
このトラック運ちゃんに拍手喝采
… ながみ@GF8C&TT2N
(07.05)
初代キマシタワー
… ながみ@GF8C&TT2N
(05.13)
「白紙・無回答」
… KG@GC8
(04.26)
★カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
★月別アーカイブ
★ブログ内検索
★Amazon/楽天
★メールフォーム
返信が必要な方はメールアドレスをご記入下さい。