SG9+GF8+GGA=18連星親子!でも走り屋じゃありません、歩き屋です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回の記事はこちら
【素人さんがワイパーのお話。】
と言っても今回は単純な構造のお話。
ワイパーを取り外してみました。
画面右側がワイパーアーム(車本体)にくっついてる側、左側が窓ガラス側です。
はい、見たまんまですね。
前回お話した通り、ワイパーは窓ガラスについた水滴を「薄い均一の膜」にする為、
窓ガラス側にはゴムが付いておるのですが…窓ガラスはご存知の通り、曲面になってます。
同じ車種でもこの曲面具合で結構ワイパーのサイズが変わります。
この辺はまた後日書きますが、テキトーなサイズのワイパーを買うと拭けない面ができちゃったり、
ワイパー同士がぶつかってしまうので、購入の際はきちんとサイズを測りましょうね。
ちなみにGF8とGGAですと、GGAの方が断然デカいです。
しかしいくらゴム素材といえど、ワイパーアームがある真ん中からぎゅーっと力を込めても、
真ん中にばかり力が集中してしまい、外側(両端)が全然拭けなくなってしまいます。
なので、ワイパーブレードはよーく見ると「トーナメント式」なカタチをしておりますぞ。
コレなら力がうまいコト分散してくれますので、均一に拭けるというワケですね。
例:12の力でぎゅーぎゅーしてみた
なので、経年劣化で各部品がガタついたりすると押す力が弱くなってしまったりしますし、
サビが発生すればワイパーブレードを伝って窓ガラスを傷つけるコトもあったりします。
(気にしない人は気にならないとは思いますが)
なので、「ゴムを交換しても全然拭き取りが悪い…」と思ったら、それはゴムではなく、ブレードの方が原因かも
ワイパーブレードも「消耗品」だと言うコトをお忘れなく
当然ながらゴム単品を買うよりも高くなってしまいますが
ブレードがサビてしまっている方はお早めに交換を
最近はオサレなブレードも売ってたりしますね。
フトコロに余裕のある方はカーボンとか使ってるこうきう品を購入されているそうで…
ナシ子さんのやうな貧乏人にはできませんワ…
次回は「ブレードの取り外し方」(=ブレードごと交換)を書きますねー
相変わらずのマイペース更新です。
ツッコミ・疑問等ありましたら、コメント欄、もしくは記事右下のWEB CLAPからどぞですー
(拍手は匿名でも送信できます)
というかその前に待ちかねてたアレの記事が書きたい。よかった、ホントによかった。
目からタイダルウェーブですもう
PR
★カテゴリー
★新着記事
★新着コメント
=返信済
秋ですね。
… KG@GC8
(11.05)
えっ
… ながみ@GF8C&TT2N
(10.11)
このトラック運ちゃんに拍手喝采
… ながみ@GF8C&TT2N
(07.05)
初代キマシタワー
… ながみ@GF8C&TT2N
(05.13)
「白紙・無回答」
… KG@GC8
(04.26)
… KG@GC8
(11.05)
えっ
… ながみ@GF8C&TT2N
(10.11)
このトラック運ちゃんに拍手喝采
… ながみ@GF8C&TT2N
(07.05)
初代キマシタワー
… ながみ@GF8C&TT2N
(05.13)
「白紙・無回答」
… KG@GC8
(04.26)
★カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
★月別アーカイブ
★ブログ内検索
★Amazon/楽天
★メールフォーム
返信が必要な方はメールアドレスをご記入下さい。